わからん

わからんことをわかりたい

Rust製Flashエミュレータ"Ruffle"を使ってみる 準備編

この記事は、IPFactory Advent Calender 2020の18日目の記事です。

qiita.com

IPFactoryについては、こちらをご覧ください。

ipfactory.github.io

Flash、今月末にサポート終了...!

私は小学生の頃、週1くらいでおもしろFlash倉庫を漁ったり、
くまのプーさんホームランダービー!(2020/12/16に配信終了)や Happy Wheelsをプレイしたりしていたのですが...それらが動作するために必要なAdobe Flash Playerが2020/12/31をもってサポートが終了。ネット上にある様々なFlashを使ったアプリケーションが動作しなくなってしまいます...

Ruffle とは

詳しくは公式サイトを参照してください。

ruffle.rs

Rustで書かれたFlashエミュレータで、現在開発中のオープンソースプロジェクトです。

使い方

Ruffleの使い方は、3つあるようです。

  1. ブラウザ(Firefox,Chrome/Edge/Safari)に拡張機能としてインストールする
  2. デスクトップにインストールして、ローカルにある.swfファイルを実行する
  3. webサーバ上にRuffleを設置する

1は手軽ですね。2も手元に.swfファイルさえあればコマンドを叩くだけです。3はサイトを利用する側にとってわざわざ拡張機能など入れなくても動作するので一番楽ですね。
しかし、私の検索力が足りないからかわかりませんが具体的な動作させる説明や記事が
公式wikiしか見当たらなかったので、今回記事にしようと思いました。

github.com

とりあえず自分の手元だけでもdockerを用いて仮想webサーバを建て、
そこで動作確認ができたらいいなと思い取り組んでみました。

環境、使用ファイル

Thinkpad X1 Carbon(7th Gen)
CPU:core i7 10710U
RAM:16GB
ホストOS:Ubuntu 20.04 LTS

$ docker --version
Docker version 20.10.1, build 831ebea

コンテナのcentosバージョン

[root@d31e5b458e07 /]# cat /etc/os-release
NAME="CentOS Linux"
VERSION="8"
ID="centos"
ID_LIKE="rhel fedora"
VERSION_ID="8"
PLATFORM_ID="platform:el8"
PRETTY_NAME="CentOS Linux 8"
ANSI_COLOR="0;31"
CPE_NAME="cpe:/o:centos:centos:8"
HOME_URL="https://centos.org/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.centos.org/"
CENTOS_MANTISBT_PROJECT="CentOS-8"
CENTOS_MANTISBT_PROJECT_VERSION="8"

コンテナイメージはdocker-hubにあるcentosリポジトリから
centos8のイメージを取得します

Ruffleのバージョン:Nightly 2020-12-15

swfファイル:くまのプーさんホームランダービー!

準備

まず、 qiita.com

www.rem-system.com

この2つの記事をを参考に、仮想webサーバの構築、動作確認をする。

$ docker pull centos:centos8

docker pullでイメージを取得します。

$ docker run --detach --name cent --privileged --publish=8080:80 centos:centos8 /sbin/init

docker runでコンテナの作成、起動をします。

$ docker exec -it cent bash

docker exec コンテナ名でコンテナのcentOSにログインします。

# dnf install -y vim httpd httpd-tools httpd-devel httpd-manual

dnfを使い必要なパッケージをインストールします。

# systemctl enable httpd

systemctl enablehttpdを有効化します。

# systemctl is-enabled httpd

enabledと表示されれば、ちゃんと有効になっています。

# systemctl start httpd

systemctl starthttpdのサービスを起動します。

# vim /var/www/html/index.html

ドキュメントルートである/var/www/html以下にindex.htmlを作成、編集します。
このhtmlファイルはアクセスして一番最初に表示されるページになります。
ソースは、とりあえずで良いので

<html>
  <body>
    Hello,World!
  </body>
</html>  

としましょう。これを保存したら

# curl -i http://localhost/

curl -iApache HTTP Serverがhtmlファイルを出力してくれるのを確認します。

# systemctl restart httpd

systemctl restartでサービスを再起動し、変更を反映させます。

# exit

exitで、コンテナ内のシェルから一旦抜けます。

$ curl -i http://localhost:8080/

先ほどと同じようにindex.htmlの中身が出力されていれば大丈夫です。
今回は参考にした記事の通りに、コンテナの80番ポートをホスト側の8080番ポートに
割り当てています。なので、ホストの8080番ポートにアクセスすると
コンテナの80番ポートに繋がり、仮想サーバにアクセスできるわけです。
ホスト側のブラウザからhttp://localhost:8080/にアクセスして、
ページにHello,World!と表示されれば準備は完了です!

次に続く...

konvat.hatenablog.com